牧歌組合~45歳からの海外ミュージシャン生活:世界ツアーに向けて~ -81ページ目

波田陽区ギタープレイ解析【補完計画2】

◆次世代へのフレーズ


さて、「フォークギターが口頭伝承に果たした役割」

について言及したばかりであるが、

ギターフレーズの世代的継承と言う意味で

前々回解析したタブ譜 を小学1年生(6歳)に試しに弾いてもらう

実験を行ってみた。


wenci_guitar

彼は母親が現在、小学校卒業式用ママさん ハンドベル バンド

瞳をとじて を演奏したらしい)

の打ち上げに参加中。

兄はボーイスカウトのキャンプ中で、

父(筆者であるが)と2人だけで土曜の夜を過ごしている。

小間さん、ライブ 行けずにすみません。。)


彼は初めは「えー、ひけるかなあ」とコメントしていた。

使用しているギターはTINY BOY (T-14)。

3/4サイズフォークギター TF-50 は続編でしょうか?)


まず基調となる

2弦Cと4弦Eを左手で押しながら、一定のリズムでカッティング練習。

その後、6弦のGを押したり離したり。


この間私は夕食(鯵の刺身)を作成。


約60分後、「できるようになったよ」との報告が。

わりと容易にマスターしたようだ。「よくできたね」と一言。


このように、口頭伝承としてのフォークギタープレイが次世代へと継承されて

いくことが身をもって証明される。子供も何かひとつクリアした感を味わっている。


■関連記事

波田陽区ギタープレイ解析



波田陽区ギタープレイ解析【補完計画1】

◆メロディを解析する


前回の解析 では、「なぜ変に聴こえるのか?」の原因に

イマイチたどり着いていない。

今回はメロディラインを解析してみる。

メロディラインはネタに応じて変動を受けることもしばしばですが、

今回解析対象としたのは↓シングルCDの青木さやか斬り部分。

ギター侍のうた


ボーカルラインをメロ譜化するのは結構難しいが、

自分なりに取得したラインが以下。
hata_melo

キーがAmなのだが、注目すべき点としては

1) m3 である C が M3<->m3 と曖昧で、ブルーノートのような効果を出している

2) D(11th)が意識的に使われている

3) その他B(9th)が入っている

といったところだと思う。


つまり単調なワンコード進行の場合、そこに音楽的和声進行を加えるには


|Ⅰ|Ⅳ|Ⅰ|

(ギター侍の場合Am→Dm→Am)

というルート→サブドミナント→ルートという展開を(意識的にか無意識的にか)

用いざるを得ない。

Ⅳ→Ⅰ(ファ→ド)の解決はアーメン終止と呼ばれるもの

(アーメン、と口ずさんでみてください。そのコード進行です)。

その展開を利用したメロディといえるわけだ。

それは「語りと音楽」という豊穣な音楽史の伝統にのっとったもの。


まだTVや新聞がなかった時代、アメリカで

タイタニック の事件を伝えたのは、 レッドベーリーら、フォークシンガーだった。
Leadbelly
Titanic 4

語りをフィーチャーした音楽はニュースである。
われわれは、波田陽区解析から

われわれが意識しなくなったコミュニケーション

(情報、ニュース、ひいては他者との距離のとり方、融合の仕方)

の補完計画へと進むことができる。

(maybe...)


追記:深夜ラジオの彼の番組で、

「チューニングって結構時間かかって、いつもスタッフさん待たせてるんですよー」

と言ってました。まじめな人だと思いますよ(笑)


■関連記事

仲間由紀恵がひらめいたときの

 アーメン終止、おじぎ終止について解説しています

波田陽区ギタープレイ解析【補完計画2】

 ギター侍を練習する児童


名盤再発!Chrysalis "Definition"

Chrysalis
Chrysalis "Definition " が再発しています!

1ヶ月ぶりに地元国立 Disk Union 行って、ビックリ。。


これは60年代アメリカフォーク&サイケデリックロックの名盤。

スタンダード・ジャズっぽい曲からもろサイケ調の曲、フォーク曲と、彩り豊かで、

フリーキーな感じ。ソフトロックのジャンルで高く評価されているみたい。


自分高校生のころジャケ買い(神戸三宮北口にあったレコード屋)したのですが、

大当たり!! 

例えるなら、、、

女性ボーカル入りサイケ期のByrds +  初期Soft Machine

か細い声の女性ボーカルとハープシコードの響き、

このブレンド具合絶品。で、メロディラインがちょっとひねくれてる

(Daevid Allen のように)のです。


本当に隠れた名盤の一枚。チョーオススメです。

(こういう再発ものすぐ在庫なくなっちゃうと思うので未聴の方、お早めに!!)

エロジャケに気をつけろ【連載第1回】

レコードコレクターを誘惑する数々のエロジャケ。

ジャケ買い衝動を促進、思わぬフィーリングの一致を

ジャケットと連動して感じることも多い。

ジャケットにピクンときたら、音にもピクンときがちなもの

だがその反面、外れればただの間抜けな浪費…

若輩20年のコレクト歴からそんな思い出の数々を連載していきます(毎週末)。

☆音楽解析の続編は『コチラ』 にて!


ガーターベルト

Liar/Straight from the Hip (Decca 5275) 1977年

正統派ブリティッシュ・ハードロック系の音。
爽快な感じで、まあ買って後悔はしません。
Free の Rabbit がいつもどおりいいキーボードを弾いています。
(廃盤)
ブラジャー

Cornerius Bros./Big Time Lover (UA UA-LA121-F) 1973年
ソウルコーナーでよく見かけるレコードでしたが、
内容は黒人ロック。
女性ボーカリストもいるのだがあまり歌ってないのが残念。

(廃盤)

ブラ フロントホック

One Way/Who's Foolin' Who (Mca 5279) 1982
フロントホックを外して電話中の女性。

Moog のベースラインが特徴的なディスコサウンド。
テンポがゆったりしたファンク
ギターカッティングが小気味よい。
Al Hudson がリーダーだが、
Alicia Myers嬢のハスキーなボイスがいい。
Cutie Pie がヒット( Cutie Pie に収録)

Caravan/ Waterloo Lily
婦人がストッキングを履く中世風エッチング画。
繊細なメロディとホーン隊が織り成す素晴らしい作品。
19世紀末フランスの作家エミール・ゾラの『居酒屋』 の風景が
音楽になっている。

Roxy Music/Country Life
あまり多くを語る必要はないでしょうが
メタリックなギターと情緒不安定なボーカルが織り成す
色気溢れる物凄い作品。
1曲目の「Thrill of it All」は衝撃的。

精神科医にかかるような男がソウルを歌うとこうなる、
そんな歌い方をするBryan Ferry はやはりスタイリッシュだ!

Terri Walker嬢のヒゲダンス

◆ヒゲダンスのベースラインで「Ching Ching」を弾く


先日購入した Terri Walker 嬢の『Untitled』

最近繰り返し聴いています。


で、ファンキーナンバー、 Ching Ching を聴くと思い出すのが

ヒゲダンス。ってのは私だけでしょうか…

ヒゲダンスのテーマは↓収録の「Do Me

(あのGamble-Huff チームの作曲)ですが、

Teddy Pendergrass Teddy


今日は、'Ching Ching' と 'Do Me' が何故似ていると聴こえるのか

考察させていただきました。


▼Ching Ching

Ching Ching



▼Do Me(ヒゲダンス)

Do Me



2曲はベースラインのリズムが

3.3.2 でまず同じ。次にコード進行。


▼同一キー(調)で進行を捉えると?

'Do Me' は

|Ⅰ- Ⅴ7 | Ⅵm - Ⅴ7|


'Ching Ching' は

| Ⅰm - ♭Ⅲ7 | ♭ⅥM7 - Ⅴ7 |


1小節3拍目からの

♭Ⅲ7をb5するとⅤ7と2音が共通音であり、代理と(強引に)解釈できる。


2小節冒頭の

♭ⅥM7 はサブドミナントマイナーⅣmの代理コードであり、

これをブルーノートを交えて(強引に)解釈すれば、Ⅵmの代理と捉えられる。


残る ⅠとⅠm の差異は「ブルノート」として強引に解釈するならば、

2曲は同一のコード進行との解釈が成り立ちます。


で、以下のベースラインを Ching Ching に合わせて弾いてみましょう。


New Line

念のため BとEの音を半音さげていますが、

不思議なことにしっくりきたはずです。

Eをフラットしなくても意外と合います。


Terri Walker 来日したら、ライブで志村けんと共演してやってくれないかな。

だめか。


なお、ヒゲダンスのあまりに素敵なベースラインを演奏した

ベース奏者は Bob Babbit
彼のサイトです↓


BobBabbitt のサイト

Bob Babbittのサイト

音と同様、ゴキゲンな表情してます(いいなー、こういう人)。
Babbitt 先生は多くのヒット曲で印象的なベースを演奏しており
誰もが一度は聴いたことがあるフレーズをプレイしています。


The Capitols Cool Jerk
Marvin Gaye Mercy Mercy Me
Stevie Wonder Signed Sealed Delivered
GLADYS & PIPS KNIGHT Midnight Train to Georgia
Robert Palmer Every Kind of People

などなど。スゲェ。。。。

「風にひとりで」をギターで弾き語り

中学1年生の夏、哀・戦士 を徹夜で並んで見に行きました。

アムロは、自分がガンダムのパイロットから外されるという話を耳にして、

深夜ガンダムを奪って脱走。

砂をかけてガンダムを隠して、砂漠をうろつきます。

向かう宛てもなく、照りつける太陽の下、のどもからからに…

(こんな説明、今更するのも野暮ですが)


そこで流れていた曲が

井上大輔の「風にひとりで」哀戦士 収録) 。

この曲が、暑い夏の日の徹夜明けの脳髄に響いたのか、

自分の中学1年生のころの超ビミョーで多感な心理をエグって、

アムロの心境にシンクロ、涙がとめどなく流れたことを覚えています。


アコースティックギターのプレイをコピーしてみました。

(後半(B,Cパート)はあまりよく聞き取れませんでした。)

風にひとりで

【I】 イントロパートは

|A | D |

の繰り返し8小説。アルペジオのフレーズがいいです。


【A】なぜ泣くのです?

|A | C#m | D | E7 |

を2回繰り返す。


【B】 ブリッジ(憧れたってぇぇ

|A - E/G# | F#m - E | D - B7/D# | E7 |

ベースラインが下降していく、逆循環コードとも呼ばれる構成。

ハッペルベルのカノン、G線上のアリアも同構成を利用しています。


【C】 サビ(今日はーひとりー

|A - E/G# | F#m - E | D - E7 | A |

基本はBと同じですが、Aでの解決部が入ります。


つまりベースラインをキーCで説明すると、

【A】 で  ど→み→ふぁ→そ と上昇していたのが

サビ【B】→【C】で ど→し→ら→そ と下降していく、

この対比が美しい名曲なのだと思います。


弾き語りの場合は、ただただこのコード進行をかき鳴らすだけでも

十分楽しめます。自分も過去20年楽しんでいます。


結局テントを見つけ水を乞うても、「余分はないな、すぐ町だ、そこでもらうがいい」と言われ、

ホワイトベースに帰っても、叱られ独房入り。


「僕が●●を一番上手く使えるんだ」と思っていても代わりはいる。

アムロのみならず、私たちはそういった瞬間に生きていると出会わざるをえません。

この寂しさ、孤独に向き合い、付き合うことが、大人になることなのかもしれません。


だからいつも本当に落ち込んだときはいつも哀戦士を見直して泣きます。2年に1回は。

ジェフベック車内吊り広告

◆哀しみの恋人達


jeff20050511

JR中央線での車内吊り広告です。

7月に来日しますね。土曜日からチケット発売。

電話の前で待機ですね。

ベックは僕の永遠のギターヒーロー。

セクシャルなギターで彼にかなうものはない。



さて、

『Blow By Blow』 の名曲、 「哀しみの恋人達」は、

スティービー・ワンダーの(元)奥さんのシリータの

アルバムの中のボーカル入りナンバーです。


Syreeta
"Stevie Wonder presents Syreeta"

しっとりとした、ひばりのさえずりのような声で歌われる

哀しみの恋人達のメロディ……

グッと来ますよーー。

リズム隊は Ollie Brown(drs), Reggi McBride(b) 、

上物は Marlo Henderson(g), Mike Sembello(g)といった面子。

Minnie Riperton, Denice Williams 嬢らがコーラスで参加。

female vocalist 好きなら必携の一枚です。


哀しみの恋人達の

ギター一本でのアレンジバージョンが

著者: 南澤 大介
タイトル: ソロ・ギターのしらべ 至高のスタンダード篇

↑に載っています。

ハーモニクスの響きを活かした素晴らしいアレンジです。
これを練習しながら、シリータの歌詞を歌ってみる、っていうのも

オススメの一興です。


#ベックは僕の神様なので、

ギタープレイの解説は恐れ多くてできんとです…


追記:

「ギター革命40周年」ってコピー、よくよく考えたら(←俺、あほまるだし?)

ヤードバーズ時代の Shapes of Things から40年、ってことなんですね。

フィードバック奏法。

エレクトリックギターの特性を活かし、

アンプと音源の間のハウリングを利用した超発明。

しかし、発明時、彼はバンドメンバー(Keith Relf好きですが)からまったく理解されず、

「おまえ、ソロのパートやったのにあの手抜きはなんだ?」

こっぴどく叱られたらしい。

(フィードバックですからね。単音でこそおもしろい。)

そんなベックが大好きです。

小間慶大『aozora』

◆ビリビリするほど儚いディストーションの向こうの、青空


小間慶大
青空

音の一つ一つが繊細かつ力強くて、ビリビリと心臓まで伝わってくる。

そんなシンプルで美しく歪んだディストーション・ギター

歪んでいながらひたすらにキレイ。


Eno "Another Green World " が物凄く好きな人なら絶対OK。


小間さんは作家町田 康 がデビューした関西パンクバンドINU

UPメーカー、オルケスタ・デル・ビエント(テント芝居風の旅団楽団)、

野戦tの月楽団、ビッグエコー、シェシズなどで活動するミュージシャン。


彼のCD発売記念ライブがあります↓

 5月14日(土) 19:00~

 武蔵小金井アートランド

 charge: 2,000yen

 tel: 042-383-6135


#僕の(か細い)ミュージシャン生活のスタートを切ったのが

小間さんとの出会いで(大学生時代)、個人的に師匠です。

初めて自分が書いた曲を彼に演奏してもらったとき(僕はウッドベース)の

感動は今でも忘れないです!!

ヒロシ、『ガラスの部屋』

ヒロシのBGM。今日はペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」を

弾き語って、アンニュイで自虐的な夜を過ごしてみましょう。

(↓に収録されています)


僕たちの洋楽ヒット Vol.4 1970~71


コード進行は

【A】

|Cm7   |Fm7   |B♭7  |E♭M7|

|D♭dim-C7 |Fm7     |A♭M7-G7|Cm7-B♭7|A♭M7-G7|

【B】

|Fm7 | Fm7| Cm7| Cm7|

|A♭M7| Fm7| D7| G7|

と思われます。

基本的に美しい循環進行の3連バラードです。


レコードでのアコースティック・ギターのプレイは、

テンションを入れない荒々しいカッティングですが、

テンションを交えた、ちょっとJAZZ風のコードで演奏するといいのでは、

と、コードアレンジやってみたとです。

hiroshi

アルペジオで弾くと気持ちいいとです。

ピアノとギターのフィルインを加えたら、

もっと気持ちいいですが、なかなか上手くできんとです。

それでは部屋の明かりを暗くして、自嘲の一夜をお過ごしください。

ジャズっぽいギターの入門(自分がそうなのですが)には、↓がオススメ。
著者: 亀井 たくま, 石沢 功治
タイトル: ちょっと本気でジャズ・ギター!―ギター・マガジン

■関連記事: ごっつええ感じ「ミラクルエース」  波田陽区ギタープレイ解析5

ギターで'Killing Time'を弾く

Destiny's Child で一番好きな曲はファーストの「Killing Time」です。

Destiny`s Child
Destiny`s Child

物悲しくて、しっとりした感じがいいです。

ちょっと耳コピしてみたのですが(間違ってたらすみません)

killing_time

Aパートは基本、

| Am7| FM7| Am7| Bm7-E7|

の繰り返しで、テンションが微妙に入り、これが効果的。

Bパート(さび)は、Am7 でベースが A->G->F#->F

と下降するパタンですが、

| Am7|G69|D69|FM7|

と解釈するほうがコード感が出るかな、と。


開放弦をテンションとして使うのが非常に心地よくて、

結構(自分も含めた)初心者でも弾き始めると

きもちよーくなれると思いますので弾いてみてください!


A パートのギターのフレーズは、

Julie Driscoll
1969

の4曲目「Break-Out」のイントロのプレイに非常に似ています。

ジュリー・ドリスコールはイギリスで活躍した(元)R&B系のシンガー。

今聴いても決して古くないので「Killing Time」が好きな人にはオススメ


曲想というかコード進行パターンは、

Robert Fripp
Exposure

Peter Gabliel が歌う「Here Comes the Flood」に近いかな?

これも名曲です。